歯が白くなると
笑顔に「自信」が
持てます
- ご自宅でできる
「ホームホワイトニング」 - 歯科医院で行う
「オフィスホワイトニング」 - 変色した歯を白くする
「ウォーキングブリーチ」 - 歯茎を明るくする
「ガムホワイトニング」
上の前歯にウォーキングブリーチを行い、全体にオフィスホワイトニングを施した症例。
リスクとしては、
治療中に痛みが生じることがあります。
また、ホワイトニングは
1年ほどで色が戻ることがあります。
ガムホワイトニングで歯茎の黒ずみを改善した症例。
リスクとしては、
治療中に痛みが生じることがあります。
あなたの理想に近づく 2種類のホワイトニングプラン
「ホワイトニング」は、特殊な薬剤を用いて歯を白く美しくする治療法です。専用の薬剤を歯に塗ることで、歯を黄ばませている色素を分解して歯を白くします。当院では、患者さんの多様なニーズにお応えするため、2種類のプランを用意しています。
自宅でできる「ホームホワイトニング」
概要
ホームホワイトニングは、ホワイトニング剤を入れたマウスピースをご自宅で装着し、歯を白くする方法です。マウスピースは、患者さんのお口に合わせ、歯科医院で作成します。
マウスピースは1日2時間ほど着けていただき、およそ14日ほどで歯が白くなります。
特徴
歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」に比べて、白くなるまで時間がかかる上、白さの度合いも少し落ちます。しかし、白さが持続する期間が、オフィスホワイトニングよりも長いのが特長です。
ホワイトニング剤
当院では、国産のホワイトニング剤「TiON」と、米国ウルトラデント社の「オパールエッセンス」というホワイトニング剤を使用しています。どちらも、他社のホワイトニング剤と比べて薬剤ジェルがマウスピースから漏れにくく、使用中のお口の不快感が非常に少ないという特長があります。また、歯の表面に密着して留まり、有効成分がムラなく作用します。
施術の流れ
- 1.
初回は、お口の中の検査や、歯石などの清掃、カウンセリング、食事制限の説明などを行います。ホワイトニングは、虫歯や歯周病の治療を済ませてから行います。虫歯があると、ホワイトニングの薬液が痛みを引き起こします。また、歯周病などで歯茎から出血があると、ホワイトニング剤に血液が混じり、効果が悪くなります。
- 2.
歯型をとり、患者さんのお口に合わせたマウスピースを作成します。
- 3.
作成したマウスピースを一度合わせます。他に、薬剤の使い方や1日の使用時間などの説明を受けてから、ご自宅での処置を始めます。
- 4.
ご自宅でマウスピースにホワイトニング剤を入れ、お口に装着します。1日2時間以内で、約2週間続けます(時間、回数は医師の指示に従ってください)。
- 5.
1週間に一度来院して頂き、歯の状況やマウスピースが変形していないかチェックしていきます。
歯科医院で行う
「オフィスホワイトニング」
概要
歯科医院にて施術を行います。通常は、1回の来院で処置が完了します。
特徴
高濃度の薬剤を使用するため、ホームホワイトニングと比べて短時間でより歯を白くできるのが特長です。ただし、ホームホワイトニングに比べると、白さの持続期間は短い傾向があります。
ホワイトニング剤
当院では、国産のホワイトニング剤「TiON」と、米国ウルトラデント社の「オパールエッセンス」というホワイトニング剤を使用しています。どちらも、歯に優しい成分を使用しており、処置中の知覚過敏を起こしにくいのも利点です。
施術の流れ
- 1.
当院にて歯石の除去などを行ない、お口の中をキレイにします。
- 2.
歯を白くする薬剤を塗り、施術開始となります。
- 3.
歯の色を確認して終了です。
変色した歯を白くする「ウォーキングブリーチ」
「ウォーキングブリーチ」は、神経を取り除いた歯/神経が死んでしまった歯を白くする治療法です。
このような歯は内側から変色してしまうため、通常のホワイトニングでは効果がありません。ウォーキングブリーチでは、歯の内側にホワイトニング剤を入れて、歯を白くします。
歯茎の色を明るくする「ガムホワイトニング」
歯茎の黒ずみは、喫煙などの刺激によって、メラニンという色素が蓄積されたことが原因です。「ガムホワイトニング(ガムピーリング)」では、特殊な薬剤で歯茎の黒ずみを取って、色を明るくする治療法です。
初診「個別」相談へのご案内
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口の悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
03-5716-6081
用賀駅1分