キービジュアル

抜いてしまった歯は
元には戻りません

当院は、最後の最後まで
抜かない治療」にこだわります。

セカンドオピニオン
受け付けています。

「抜歯を宣告」されてしまった方、当院にご相談ください

先生イメージ1

虫歯や歯周病が進行すると、最終的には抜歯することになります。抜歯した後は、インプラントや入れ歯が必要になり、患者さんの負担も大きくなってしまいます。また、インプラントや入れ歯の技術がどんなに進んでも、ご自身の歯に勝るものはありません

このため、当院では可能な限り抜歯をしない治療を心がけています。「抜歯を避ける治療法」を具体的に紹介します。

※以下に紹介する治療法・術式は、すべての症例に対応できるわけではありません。症例によっては抜歯となることもあります。

「過度に進行した虫歯」の場合 
〜エクストリュージョン法〜

虫歯が進行して大きく崩壊してしまった歯は、ほとんどの場合、抜歯になります。虫歯を削ることができたとしても、かぶせ物を固定する部分がないためです。

このようなケースでも、「エクストリュージョン法」という術式で、抜歯せずに治療できる場合があります。エクストリュージョン法は矯正治療の一種で、歯茎の中の歯根を引き上げ、かぶせ物を固定する場所を作ります。従来は抜歯を避けられなかった症例にも対応できる、画期的な治療法です。

  • 治療前
  • 治療後

エクストリュージョン法で抜歯を回避した症例。その他、矯正治療も行っています。

  • エクストリュージョン概念図ト
  • エクストリュージョン概念図
  • エクストリュージョン概念図

「ひどい歯周病」の場合 
〜歯周組織再生療法〜

歯周病が進行すると、あごの骨を溶かします。歯を支えている骨が溶けてしまうと、歯がグラグラしてきます。こうなるとたいていは抜歯になるのですが、当院では「歯周組織再生療法」という治療法で、骨の再生に取り組みます。骨が再生すれば、抜歯の必要はなくなります

当院の「歯周組織再生療法」を紹介します。

エムドゲイン/リグロス

歯肉を切開し、あごの骨が失われた部分に「エムドゲイン」や「リグロス」という薬品を塗布します。これらの薬品には骨の再生を促すたんぱく質が含まれており、個人差はありますが、およそ数ヶ月〜1年程度で骨が再生します。

次の動画は、エムドゲインが骨を再生させる様子です。

歯の周りのすき間がなくなっていく様子がわかります。

GTR法(歯周組織再生誘導法)

GTRメンブレン

歯周病を治療すると、失われた歯肉や骨は少しずつ再生していきます。あまり知られていませんが、骨にも再生する能力が備わっています。ところが、骨よりも歯肉の方が再生するスピードが速く、本来は骨が再生すべき場所を歯肉が埋め尽くしてしまいます。このため、実際に骨は再生されません。

そこで、歯肉の再生スピードを抑え、骨の再生を促すのが「GTR法(歯周組織再生誘導法)」です。骨が再生する場所を「メンブレン」という膜で保護することで、骨が歯肉に邪魔されずに再生します。

  • 治療前
  • 治療後

「歯の根の病気」の場合 
〜歯根端切除術〜

根管治療」がうまくいかなかった場合、歯の根の先端が溜まって痛みや腫れを引き起こすことがあります。こうなると、通常の根管治療では処置しにくく、抜歯となる場合があります。

当院では、歯茎の横を切開し、根の先端と膿の袋を外科的に取り出すことで、抜歯せずに治療できることがあります。この治療法を「歯根端切除術」といいます。

歯根端切除術概念図

セカンドオピニオンにも対応します

先生イメージ2

歯科の技術は進歩しており、従来では抜歯するしかなかったような症例でも、歯を抜かずに治療する技術が開発されています。しかし、このページで紹介してきた治療法は技術が必要で、どこの歯科医院でも受けられる治療ではありません

一般的には、抜歯をすると「ブリッジ」「インプラント」「入れ歯」の治療に進むことになります。これらの人工歯も昔に比べて進歩はしていますが、やはりご自身の歯「天然歯」には及びません

そのため、当院では「抜かない治療」にこだわります。

当院は、セカンドオピニオンも受け付けています。
他院で抜歯を宣告されてしまった方も、お気軽にご相談ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口の悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

このページの先頭に戻る