日本補綴歯科学会
「専門医・指導医 (補綴歯科専門医)」
が必ず担当
「美しい歯」
にすることは当然
それ以外にも
次の2つを達成させます
※セラミック治療を行ったケース。
銀歯を外した際に虫歯が確認されたため、
虫歯治療後セラミック治療を行った。
歯を一定量削る必要があります。強い衝撃が加わると
割れてしまうリスクがあります。
※セラミック治療を行ったケース。
歯を一定量削る必要があります。
強い衝撃が加わると割れてしまうリスクがあります。
日本補綴歯科学会「専門医・指導医(補綴歯科専門医)」が必ず担当
当院の院長は日本補綴歯科学会「専門医・指導医(補綴歯科専門医)」の資格を保有しています。「補綴」とは、被せ物や入れ歯のことを指します。「補綴専門医」は、この被せ物・入れ歯の「専門家」に付与される資格です。この資格を取得するためには、学会発表、論文の投稿、症例の蓄積さらには試験などの高いハードルを越える必要があります。
ご存じですか?美しさを「長期安定」させる治療法があることを
審美セラミック治療は、見た目の美しさはもちろん、治療後の安定性も大切です。
しかし、審美性ばかりを追求する歯科医院が多く、「治療後、徐々に審美性が落ちてきた」と相談に来られる患者さんがいらっしゃいます。
なぜ、このようなことが起こるのでしょうか?
その理由は2つあります。
1つは「歯周基本治療」を徹底しなかったから。
もう一つは、「精度の高い治療」を行っていないから。
当院ではこの二つを徹底して行うことで、美しさを長く保っていただけるよう努めています。
「歯周基本治療」の徹底/精度の「高い」治療
審美セラミック治療の精度を高めるために大切なのが歯周基本治療です。歯周基本治療では、虫歯や歯周病の治療を行いますが、特に大切なのが歯周病の治療となります。
なぜ、これらの治療が大切かと言うと、審美セラミック治療ではお口の型採りが必要だからです。歯周病の状態だと歯肉が腫れたままのため、正確な型採りができません。そうすると、お口に合わない被せ物が出来上がります。お口に合わない被せ物は、見た目も美しくありません。さらに歯と被せ物の間に隙間ができてしまい、そこから細菌が侵入し、内部で虫歯や歯周病が進行するリスクがあります。当院では、治療精度を高めるために、初期治療(特に歯周病治療)を徹底しています。
コラム「日本歯周病学会専門医」が
担当します
歯周基本治療が、いかに重要かはお伝えした通りです。当院の院長は、日本歯周病学会「専門医」の資格を有し、美しさの長期安定を追求した治療を行っています。歯周病専門医とはどのような存在なのかを簡単にご紹介します。
歯周病「専門医」とは
日本歯周病学会専門医とは、厚生労働省が認可した歯周病治療のスペシャリストに与えられる資格です。この資格を保有するのは全歯科医師の中でもごくわずかです。
下記の条件を満たすことでこの資格を取得できます。
- 歯科医師免許を所有している事
- 日本歯周病学会指導医の元で5年以上の歯周治療の臨床経験を有する事
- 日本歯周病学会の会員になってから5年以上経過している事
- 申請時に50教育単位以上を取得している事(学会発表や論文発表をしている事)
上記の条件すべてを満たして初めて日本歯周病学会専門医試験の受験資格が得られ、専門医試験に合格して晴れて『日本歯周病学会専門医』になることができます。また、この資格は歯周病に対する知識を確認するために5年ごとに資格を更新しなければなりません。
「歯肉」の美しさも追求します
口元の美しさは歯の「色」や「形」だけではなく、「歯肉」も大きく関係します。
当院では、必要に応じて「歯肉移植術」を行い、歯肉のバランスも含めて美しい口元を創造します。この歯肉移植術は、どの歯科医院でも行っているわけではありません。
「総合的な美」を追求したい方は、歯だけではなく歯肉へのアプローチもできる歯科医院での治療をお勧めします。また、当院では上記の他、下記のことも意識しながら総合的な美を追求した治療を行っています。
Point1唇と歯の関係(Lip to Tooth Relationship)
笑った時に、下唇のアーチと歯並びのアーチを一致させると、口元の美しさが際立ちます。
著書:山崎長郎 クインテッセンス出版:エステティック クラシフィケーションズより引用
Point2ゴールデンプロポーション(Golden Propotion)
前歯が美しく見える「比率」があります。
それは「中切歯(1.618)」:「側切歯(1)」:「犬歯(0.618)」という比率となります。この比率に整えることで、誰が見ても美しい前歯になります。
著書:山崎長郎 クインテッセンス出版:エステティック クラシフィケーションズより引用
Point3正中線と歯並びのバランス(Median line)
顔の真ん中のラインを「正中線」といいます。
上の前歯の真ん中が、正中線上に来るように整えることにより、歯並びがバランス良く見えます。
患者さんと「理想のイメージ」をすり合わせます
審美治療において優先されるべきは、患者さんの「理想とするメージ」を実現することです。
どれだけ仕上がりが良くても、患者さんのイメージから大きく外れてしまえば、その治療は失敗です。そういったことが無いよう、当院では次のような取り組みを行っています。
治療前の入念な「カウンセリング」
まずはカウンセリングを行い、患者さんの理想を伺います。
そして、模型を使って完成形のイメージをお見せします。患者さんの理想形をドクターとしっかり共有することで、ズレをなくすことができます。
「セットアップ模型」を使ったイメージのすり合わせ
患者さんの歯型を採取し、模型を作成します。それをもとに、治療後のシミュレーションを行います。この模型のことを「セットアップ模型」と呼びます。セットアップ模型が完成したら、実際に患者さんにも見ていただきながら、治療後のイメージをすり合わせていきます。
「仮歯」を使ったイメージのすり合わせ
最終段階として仮歯を装着していただきます。この時、下記をチェックし、必要に応じて改善を行います。この工程は「プロビジョナル・レストレーション」と呼ばれ、欧米では当然のプロセスです。
- 見た目はイメージ通りか
- 噛み合わせは問題ないか
- しっかり噛めるか
- 耐久性は問題ないか
患者さんに確認していただき、納得するまで何度も繰り返し仮歯を調整します。患者さんが納得された上で調整した仮歯をもとに、最終の被せ物を完成させます。
【プロビジョナル・レストレーション】
【最終補綴】
【プロビジョナル・レストレーション】
【最終補綴】
歯を削る量を「最小限」にしたい方に
お勧めの治療法
セラミックの詰め物・被せ物を装着する際には、一定量の歯を削る必要があります。
しかし、歯は削り過ぎると脆くなり、最終的には抜歯になるリスクが高まります。
また、患者さんとしても歯はできるだけ削りたくないものだと思います。
当院では、歯の削る量を最小限に抑えた治療もご用意しております。それぞれご紹介します。
ダイレクトボンディング法
歯科治療および歯科材料は日進月歩で進んでいます。以前は詰め物と言えば銀歯でしたが、今では「コンポジットレジン」と呼ばれる素材で白い歯を手に入れることも可能です。
しかしこのコンポジットレジンには変色や経年劣化によってできた隙間から虫歯菌が侵入し、虫歯が再発しやすいというデメリットがありました。
このデメリットを克服したのが、「ダイレクトボンディング」です。
ダイレクトボンディングは、コンポジットレジンと呼ばれる樹脂に、セラミック粒子を加えた材料を使用します。そのため、変色や経年劣化が起きにくいメリットがあります。
また、ゲル状のため、自由に変形でき、歯を大きく削る必要もなく、さらに、身体に優しい素材なので、銀歯のように金属アレルギーの心配もありません。
被せ物などには適応できませんが、銀歯(詰め物)代わりに用いることができます。また、すきっ歯の改善、欠けた歯や、歯の傷の修復にも利用できます。
ラミネートベニア法
薄く加工したセラミックの歯を、歯の表面に接着させて見た目を修復する治療です。例えるなら、付け爪を付けるイメージをしていただけると分かりやすいと思います。ラミネートベニアの特徴は、歯の表面を薄く削るだけで済むため、歯への負担を最小限に抑えることが可能です。
見た目だけではなく「機能性」も大切です
セラミック治療を行うと、「頭痛」「肩こり」「めまい」が起こることがあります。
この原因の一つとして挙げられるのが、治療によって噛み合わせが悪くるなることです。
せっかく見た目を美しくしても、身体に悪影響が出てしまっては意味がありません。
また、噛み合わせが悪いと、「噛みにくい」「話しにくい」といったデメリットも生じます。
さらに、セラミックが割れてしまうこともあります。そのため、治療を受けられる際は、「噛み合わせ」までしっかり考慮した歯科医院かどうかを見極められた方がよいでしょう。
初診「個別」相談へのご案内
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口の悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
03-5716-6081
用賀駅1分