キービジュアル

日本補綴歯科学会
「専門医・指導医 (補綴歯科専門医)
が必ず担当

精密治療」で叶える
身体の「負担」を抑えた
M.I.治療

  • 徹底した「痛み」の軽減
  • 「削る量を最小限」に抑えた治療
  • 抜歯を回避する
    「エクストリュージョン法」

当院の「精密虫歯治療」のコンセプト

ドクター

当院では、患者さんの負担を極力少なくすることはもちろん、治療精度を高めるために下記の取り組みを行っています。

  • 徹底した「痛み」の軽減
  • 削る量を最小限」に抑えた治療
  • 抜歯を回避する「エクストリュージョン法

それぞれご紹介します。

「痛み」を軽減するための取り組み

笑顔

歯医者=「痛い」「怖い」といったイメージをお持ちの患者さんは多いと思います。当院ではそれらを解消するための取り組みを行っています。

取り組み1表面麻酔

表面麻酔

注射をする部位にあらかじめ麻酔液をしみ込ませることで、注射時の痛みを軽減します。

取り組み2麻酔液の温め

カートリッジウォーマー

体温と麻酔液の温度の差が大きいと痛みを感じやすくなります。
そこで当院では「カートリッジウォーマー」と呼ばれる機器で麻酔液を体温と同程度に温めてから使用します。

取り組み3極細の針

極細針

注射針は細ければ細いほど注射時の痛みは減少します。当院では従来の注射針よりも非常に細い針を使用しています。

取り組み4電動麻酔注射

電動麻酔

麻酔液の注入速度が不安定だと痛みを感じることがあります。そのため当院では「電動麻酔注射」を使用し、一定の速度で麻酔液を注入しています。

取り組み5針を刺す部位を考慮

診療1

お口の中には痛みを感じやすい部位と感じにくい部位があるため、痛みを感じにくい部位を狙って注射をします。

「不快感」を軽減する5倍速コントラ

5倍速

通常、歯を削る際にはタービンという機器を使用します。しかし、このタービンの「」や「振動」が患者さんにとっては不快に感じられることがあります。そのため、当院ではタービンではなく「5倍速コントラ」を使用しています。

5倍速コントラは通常の5倍の速度で回転するため、歯を削る際の振動最小限に抑えることができます。

歯/身体への負担を最小限に抑えた「M.I.治療」

M.I.治療とは、「ミニマル・インターベンション」の略で最小限の侵襲を意味し、歯や歯の周辺組織への負担を最小限に抑えて治療を行うという考え方です。当院では下記の取り組みを行うことで、M.I.治療を実現させています。

  • 健康な歯を削り過ぎない
  • 可能な限り神経を残す/抜歯を回避する

それぞれご紹介します。

歯を削る量を「最小限」に抑える

笑顔2

歯は削れば削るほど脆くなり、最終的には抜歯になるリスクもあるため、当院では可能な限り歯を削らない治療を行っています。そのために行っている取り組みをご紹介します。

視野を拡大する「マイクロスコープ/高倍率ルーペ」

マイクロ1

歯科治療にはミクロン単位の繊細さを求められます。そのため肉眼での治療にはどうしても限界があります。そこで当院では、精密さを追求した治療を行うために、「マイクロスコープ」「高倍率ルーペ」を活用しています。

  • 高倍率ルーペ
  • マイクロ2

どちらも視野を肉眼の数倍に拡大してくれます。特にマイクロスコープを活用すると、肉眼の十数倍もの視野を獲得できます。下記の画像をご覧ください。

  • 治療前
  • 治療後

左が「肉眼」、右が「マイクロスコープ」を活用した際の比較です。この違いが治療の精密さを左右します。

虫歯感染部位がわかる「う蝕検知液」

う蝕

歯を削り過ぎずに、虫歯に感染した部位だけを取り除くためには、感染部位の「見える化」が大切です。そこで当院では「う蝕検知液」を活用しています。虫歯に感染した部位を赤く染め出してくれるため、虫歯の取り残し健康な歯までも削るリスクを軽減できます。

CR(コンポジットレジン)の活用

診療3

治療後は、銀歯やセラミックの詰め物/被せ物をするのですが、当院では、「CR(コンポジットレジン)」という治療法もご用意しています。CRには歯を削る量を抑えられるというメリットがあります。その理由は、CRがゲル状だからです。

CR

銀歯のような固形物の場合ですと、歯にフィットさせるために、ひっかかりを作る必要があります。そのため、どうしても歯を大きく削らなければなりません。しかしゲル状のCRであれば、歯の形に合わせて流し込めるので、歯を大きく削らずに済みます。

適応ケースは限られますが、適応可能な場合は、当院では積極的にCRを利用し、削る量を最小限にしています。また、CRには次のようなメリットもあります。

  • 「白い」素材なため見た目が気にならない
  • 「1回」の来院で治療を終えられる

可能な限り「歯の神経を残す/抜歯を回避する」治療

会話1

虫歯が進行すると、歯を削るだけではなく、神経の除去抜歯などをしなければならなくなります。歯の神経は、歯に栄養を届ける役割を担っているため、神経を除去すると歯はすぐに脆くなってしまいます。

また、抜歯になると、入れ歯やインプラント等、失った歯を補う治療が必要になります。当院では、こうした事態を可能な限り避けるため、「抜歯を回避する」治療に取り組んでいます。

抜歯を回避する
「エクストリュージョン法」

左下の画像のように、ここまで虫歯が進行してしまうと、通常は抜歯を行います。しかし抜歯を回避する方法として「エクストリュージョン」という治療法があります。

これは歯茎の下の虫歯を引っ張り出し、歯茎の上に露出させ、ここを被せ物の「土台」とする方法です。自分の歯を活かした治療法になるため、抜歯を回避できる可能性が高まります。

  • 治療前
  • 治療後

エクストリュージョン法で抜歯を回避した症例。その他、矯正治療も行っています。

治療後「再発」させないために

シリコン印象

再発リスクの一つに被せ物の精度の悪さが挙げられます。なぜなら、歯と補綴物との間に隙間があると、そこから虫歯菌が侵入してしまうからです。これを防ぐために、当院では「シリコン印象材」を使用して、被せ物を作成しています。一般的には「アルジネート」と呼ばれる印象材(お口の型採りをするもの)を使用するのですが、より高精度な被せ物を作成するために、アルジネートよりも精密な型採りが可能な「シリコン印象材」を使った型取りを行っています。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口の悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

このページの先頭に戻る