-
コンポジットレジンとは・・・
コンポジットレジン(CR)とは、小さな虫歯や前歯の治療時に用いる樹脂製の素材で、金属やセラミックの詰め物に比べ歯を削る量が少ないことから、低侵襲の治療法として広く知られています。コンポジットレジンはその頭文字をとって「CR充填」と呼ばれれることもあります。
このCRは、研究や開発が進み、強度や接着力が上がったCRは歯の切削を多く必要とせず、「歯を可能な限り削らない・損なわせない」という理念に即した治療ができるようになり、見た目もよく修復することが可能となっています。
このため、欠けた歯の形態を回復したり、歯に盛り足してすきっ歯を治したり、金属の部分をレジンに置き換えて金属アレルギーの予防や審美的な改善をしたりなど、様々な用途で使われています。
-
金属を使わない+審美性を両立させた治療
-
優れた接着力
コンポジットレジンは、歯科用高性能接着材料を用いることで、歯と強固に接着します。この硬度や接着力、耐久性、安全性において、金属やセラミックには無い非常に優れた性質です。
-
修正が容易
コンポジットレジンは金属やセラミックと比べ強度は劣ります。しかし、接着力を生かし、欠けた部分だけを修正することができます。金属やセラミックの場合は被せものを外して作り直す必要がありますが、コンポジットレジンでは外すことなく治せます。
-
健康な歯を削らない
コンポジットレジンは、型を採ることなく、お口の中で直接、削った部分を埋めていきます。そのため、虫歯のみを削り健康な歯はほとんど削らずに済みます。歯の神経を保護することにもつながり、歯の寿命を延ばします。
-
歯に近い自然な色
コンポジットレジンは金属と異なり歯に近い色をしています。また、色の種類が多くあり、個人の歯の色に合わせることが可能です。金属の詰め物と比較し、元の歯の色に合わせることで、自然な見た目を回復できました。
-
-
こんな症状・お悩みはありませんか?
こんなお悩みはありませんか?
- 前歯など人に見られる箇所のすきっ歯が気になる・・・
- 銀歯の色が気になって仕方がない・・
- 歯がかけたところが気になる・・
- 他のクリニックで銀歯になると言われた方
- 現在の銀歯の詰め物を白くしたい方
このような方にもオススメします。
- 詰め物が割れたり、欠けた方
- 詰め物が取れてしまった方
- なるべく歯を削らずにきれいにしたい方
- 歯の形を整えてみたい
- 以前に詰めた金属やプラスチックの変色が気になる方
コンポジットレジンのメリット・デメリット
-
メリット
-
白い人工歯で見た目が自然
歯の色にあわせて色を調整できるので違和感が少なくてすみます。
-
歯を削る量が少ない
他の治療法と比べ、歯をあまり削らずにすみます
-
治療期間が短い
型取りをせずにレジンを直接詰めるので、通常1回の通院ですみます。
-
低価格で済む
すべての行程を歯科医師がその場で行うため、歯科技工士がつくる被せ物や詰めものに比べて安価ですみます。
-
-
デメリット
-
適用できない部分もある
強度が弱いので奥歯など負荷のかかる部分の被せ物には向きません。また、神経を取るような大きな虫歯の場合は被せ物が必要です。
-
強度が強くない
やわらかい樹脂製ですので強度は低く、過度に力が加わると削れたり欠けたりします。歯を削らないので、その場合は、再治療が可能です。
-
変色する場合もある
素材の性質上、長期間使用していると黄色っぽく変色することがあります。
-
コンポジットレジン修復治療とは・・・
-
極力健康な歯質を残すことができる治療
コンポジットレジン修復(生体模倣性修復)とは、歯に直接プラスチックを盛り付けたり、詰めたりすることで自然な形や色に仕上げる治療方法です。銀歯などと違い、審美的に虫歯を治療することが可能な修復方法です。
具体的にどこまでがレジンで治療可能かは、虫歯の状態により判断が異なりますが、基本的には小さな虫歯に限られます。
-
ここがポイント
歯科用高性能接着材料を用いた治療方法なので、歯質とコンポジットレジンを直接接着させることが可能です。そのため歯質を大きく削らずに済み、健康な歯質をできるだけ多く残すことが可能です。
また、治療回数が一回で終わることや、白い材料なので、前歯の治療など審美性が重視される部位にも適応できる点を挙げることができます。
なお、大きな虫歯の修復には向いていません。咬む力が強い方の場合にも、コンポジットレジンがすり減る可能性があるため、不向きであるといえます。 -
コンポジットレジン修復での治療のメリット・デメリット
Meritメリット
- 可能な限り健全な歯質を温存することができる。
- 天然の歯に近い見た目に修復可能
- 基本的に1カ所1回で治療が終わる(回数がかかる場合もあります)
- 金属アレルギーの心配がない
- 型取りが必要ない(稀に必要な場合もあります)
- 確実な接着を行うことで脱離のリスクを軽減できる。
- 仮に修復が必要になったとしても口腔内での修理が可能。
- メインテナンスで美しさを長期間維持できる。
Demeritデメリット
- 修復時にお口を開いている時間が比較的長い。
- 経年変化に伴い、色素沈着し変色したり、歯とCRの隙間が見えたり、とれてしまうことがある。
- 強度の点で、金属やセラミック修復に及ばず、破損(割れる、折れる)する恐れがあり、虫歯の大きさや部位(臼歯部など)によっては治療できないことがある。
- 清掃不良などにより、コンポジットレジンの境い目から二次的虫歯が発生することがある。
- 摩耗することで、かみ合わせや食べ物が詰まる等の問題が生じることがある。
-
コンポジットレジン修復での治療ができない主なケース
審美性の高い歯科治療として、注目を集めているコンポジットレジン治療ですが、治療を行う歯の位置や虫歯の進行度合などによって、コンポジットレジン治療ができないケースがあります。
- 隣の歯を含む虫歯や欠けがみられる(隣接歯を含む奥歯の場合)
- コンポジットレジンを詰める面積が大きい
- 歯と歯の境目に大きく広がった虫歯
- 歯の神経が死んでしまっている
治療の流れ
-
-
Step01古くなった詰め物を取り去ります
以前、虫歯の治療を行った際、詰め物をしたことのある方の場合、欠けた部分の隙間から細菌が侵入してしまい、虫歯が再発している可能性がありますので、古くなった詰め物を取り去ったあと、虫歯治療を行います。神経が生きている場合は麻酔する場合があります。
-
Step02虫歯を取り除きます
専用の器具を使い、健康な歯を傷付けることなく、虫歯をキレイに取り除いていきます。虫歯の進行具合によっては、CRが使用できない場合があります。当院では、治療を始める前に患者様の虫歯の状態を確認させていただいております。
-
Step03歯科用高性能接着剤、CRを削った部分に詰めて、特殊な光を当てます
歯科用高性能接着剤とCRを詰めた部分に、照射器から放たれる特殊な光を3~10秒ほど当てて、しっかりと固めます。以前は固まるまで時間がかかっていましたが、CRの進歩によって、照射時間が飛躍的に短縮されました。
-
Step04歯の形を整えて、かみ合わせをチェックします。表面をきれいに研磨します。
余分なCRを取り除いて、元の自分の歯に近いかたちへと整えていきます。詰めたCRの高さが合わなかったり、当たりが強かったりしないか、細かくかみ合わせのチェックを行います。
-
-
虫歯治療でお悩みなら、当院へお気軽にご相談ください。
コンポジットレジン治療は、審美性の高い虫歯治療として、幅広い世代の方々から注目を集めている歯科治療ですが、コンポジットレジン治療を行うことができる虫歯は、比較的軽度の虫歯に向いている治療法とされています。
自分の虫歯が、コンポジットレジン治療の対象かどうか気になっている方、コンポジットレジン治療を試してみたいとお考えの方は、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。